ルナルナベビーの悩み相談のコンテンツでブロック機能が2022年の秋から使えるようになりました。
自分と相性が悪い人の投稿を見ないで済むようになったり、相手に自分の投稿も見られないようになりました。
変な軋轢を生まなくていいな、と思いきや。
お礼コメントで相手の名前出るから、ブロックされてる人の名前が分かっちゃう!
ブロックされた側が、誰がブロックしているのか名前が分かっちゃうという問題も出ています。
- ルナルナベビーの悩み相談でブロックする方法
- ブロックしたらどうなるのか
- ブロックしたのがバレる理由
- コメント返しの時の注意
など、ルナルナベビーでブロック機能を使う時に感じた注意点などを使った感想と一緒にまとめてみました。
ルナルナベビーのブロック機能
ブロックする方法
- 投稿している人の名前をタップして、
- 相手のプロフィール等が書いてあるページに行き
- 右上にあるブロックボタンを押す
- 投稿が見られなくなりますが良いですか?に対してはいを選ぶ
事で相手をブロック出来ます。
ブロックした事は相手に伝わりませんが、自分が誰をブロックしているかはマイページで確認する事が出来ます。
ブロックしたい人の名前が分かっていても、検索で名前を探す事が出来ないので悩みの内容などで探すしかないのがちょっと不便です。
ブロック解除は、自分のマイページから、ブロック一覧→解除を選ぶ事で出来るようになってます。
ブロックするとどうなる?
- ブロック相手の投稿・コメントが非表示になる
- ブロック相手に自分の投稿が見えなくなる
自分がブロックされている側だと、相手の投稿がそもそも表示されなくなります。
なぜブロックしているのがバレるのか
お礼コメントに名前が出るから
投稿主からのお礼コメントで「○○さん」と入力されていますよね。
その返信で、非表示にされている人の名前だけ分かってしまうんです。
名前なんて被ってる事もよくあるので、絶対にあの人だ!とは言いきれません。
しかし、いつも悩み相談に投稿していて、お互いの投稿をよく見ていたり、コメントしあっていたりした
「分かりやすい名前」「特徴のある名前」
の人だと、あの人だ!と分かってしまいます。
いいねの通知から見に行ったらブロックされてた
- 相手から「いいね」をもらった通知が来た
- どんな投稿に「いいね」されたのか確認しようと相手の名前をタップ
- 相手からブロックされてると表示された
という事で、ダイレクトにブロックされてる事に気づく場合もあるそうな。
何故「いいね」をしているのにブロックするのかは謎ですが、敢えてそんな事をする人もいるようです。
そうなると、通知から見に行くのも控えた方が精神衛生上良いのかもしれませんね。
コメント返しの注意点
コメント返しの名前を消す
投稿にコメントが来たら、いいね以外にお礼としてコメント返しをする時の注意です。
返信ボタンを押すだけで相手の名前が入力された状態になるので、その名前を消しちゃいましょう。
名前部分を消しても、ちゃんと相手にコメント表示&通知は行くので問題ありません。
相手の名前を消しておけば、もしブロックされてる&してる人がいてもバレません。
めんどくさっ!と思える話ですが、人によっては非表示になってる事を気にする人もいるみたいなので。
名前が分からないのが一番平和だと思います。
匿名性を上げる
この人が誰かって分かる状態でやるのが、ストレスを生むのでは?
SNSみたいに交流を持ちたい、雑談したいって時には良いですが、あくまで掲示板みたいなコンテンツです。
無駄にストレスを抱えるよりかは、匿名性上げて使った方が平和なんじゃないですかね。
というか、
「ブロックされてるみたい!ショック!」
などのコメントをしあっているのを見て、わざわざストレス溜める事考えなくて良いのになぁとも思います。
あくまで、育児という戦場で個別に戦っている同志との一瞬のすれ違いをするだけの場所、って割り切っちゃいましょう。
ブロックされても気にするな!
ミュート機能もないので、自分と合わない人をブロックしてお互いに非表示しておくのは精神衛生上有効だと思います。
ルナルナベビーのブロック=棲み分けって考えると納得できるんじゃないでしょうか
ブロックされても無駄に傷つく必要なし!
非表示されてる投稿があって、ブロックされてる事に気づいてショック
非表示されてる投稿がある悩みにコメントしたくなくなる
という投稿もよく見かけました。
気になる気持ちも分かるし、皆と仲良くしてたいの!という気持ちも分かります。
でも、あくまであそこは匿名の掲示板です。
仲良くして交流したい、という時はSNS使いましょう。
おすすめなのはタイッツーです
最後に
ルナルナベビーの投稿は、自分で管理する事は出来ません。
消したい投稿は自分で消せないし、自分の投稿が理由も分からず突然消される事もあります。
運営が不適切だと判断したり、見た人からの違反通知によって消される事も。
お気に入り機能を使って、特定の仲が良い人達との雑談トピックを作ろうとする人も出てくるかも知れませんが、
運営に消される可能性があるので、むしろイライラが募るだけになってしまうかもですね。
私は愚痴投稿ばかりが表示されるのがあまり良いと思えないので、特定の単語がミュートできる機能が追加されれば良いなと思っています。